目的別・実際に乗ってよかったおすすめ海外航空会社3選!

初めて海外ひとり旅に出る時にまずネックになるのが自力での航空券の取得。前回は「値段」と「時間」に重点を置いて上手に取るコツをお伝えしましたが、それと同時にもうひとつ、どの航空会社を選んだらいいかわからない…って悩みも出てきますよね。国内旅行だと最近でこそLCCが増えてきましたがまだまだ「JAL」「ANA」の二大勢力でそのどちらかしか乗ったことがないという人も多いはず。ただ、一度でも航空券比較サイトを検索した方ならわかるかと思いますが「JAL」「ANA」って他の海外航空会社より割高なことが多いんですよね。

なので私は海外に出るときはほとんど使ったことはありません。そんなわけで今回は目的別個人的おすすめ航空会社についてお届けしようと思います!

ヨーロッパに早く行きたい

FinAir

https://www.finnair.com/jp/jp/

フィンランドの航空会社です。

ヨーロッパ方面へ行く場合、実は日本から一番近い国がフィンランドなんです。FinAirは成田、関空、中部国際空港などからヘルシンキ空港まで運行しており、飛行時間は9時間半〜10時間半ほど。他のヨーロッパ諸国への乗り換えも比較的楽にできます。何より着いたらもうヨーロッパなので、ユーロ紙幣が使える。同じユーロ加盟国なら中継地でわざわざ両替する必要がないので地味に大きな利点です。

そしてFinAirならではのたまらない点。それは飛行機で移動するだけでも北欧ブランドに触れられるところ!

機内は北欧の人気ブランド「マリメッコ」と提携しており紙コップやナフキン、ブランケットがマリメッコの可愛らしいデザインで、機内販売では限定ムーミングッズなどが取り揃えられています。ヘルシンキ空港にもイッタラやアラビアといった人気のカテトリーが売られていて、北欧ブランド好きさんは是非とも使ってみてほしいエアラインです!

エコノミーでも充実したサービスを受けたい

エミレーツ航空

https://www.emirates.com/jp/japanese/

エミレーツ航空はアラブ首長国連邦の航空会社。そう、あの七つ星ホテルが有名な石油王の国です。

機内設備は世界NO1との呼び声が高く、ファーストクラスが特に有名ですが、エコノミーでもその恩恵を十分受けることができます。

まず、機内アメニティーでアイマスク、歯ブラシ、耳栓、靴下がもらえます。タダでもらえたら何でも嬉しい大阪のおばちゃん気質の私はこれだけで大はしゃぎです。これ、靴下が意外といいんですよ。機内は冷えやすいので重宝しますし、旅先のホテルでも履いたりします。

次に、機内コンテンツがすごい。最近はどこの航空機でもおなじみのリモコン付き個人モニターが標準装備されているのですが、そのコンテンツ量がとにかく膨大。ハリウッドやディズニーなど人気の映画はもちろん、各国の映画が細かくジャンル分けされてずらりと並んでいます。映画好きな方なら映画観てるだけで目的地まで時間を潰せると思います。他にもゲームや音楽も充実していて飽きることがないです。

おまけにコンセントが各席にあるのでPCのバッテリーの心配もありませんし、

機内Wi-Fiも無料で10MB利用でき、追加したい場合は1ドル払うと500MBまで使うことができます。たった1ドルなんて太っ腹ですね!

機内で作業したり楽しんで時間を過ごしたい方にはもってこいのエアラインがエミレーツです。

エコノミーでも広い座席に座りたい

KLM航空

https://www.klm.com/home/jp/ja

オランダの航空会社です。

こちらは追加料金を払うと「エコノミーコンフォート」という通常より10cmほど広く、背もたれも通常の二倍シートに変更できるシステムがあります。

料金が時期にもよるみたいですが大体100〜150ユーロかかってしまうので安く済ませたい方には不向きですが。

実は昨年、そんなシステムがあるとは知らずにオランダから日本に帰国する便でこの席に座りました!

その時は空港でチェックイン時、三人席の真ん中の席に既に決まっていて、私はどうしても窓際がよかったので機械とにらめっこしてると、「なんだかよくわからないけど追加料金払うと窓際に座れる」ボタンを発見し、迷いながらも結局120ユーロほど払ってその席にしました。

乗った体感としては「新幹線以下バス以上」な広さだったかなあ。これが帰国後寝るだけならもったいないな、と思うのですがその時は帰国即出社するスケジュールだったので必要な出費でしたね。たまたま真ん中の席が空いていたので、それもあってか席名どおり快適に過ごせました。普段よりは眠れて、足腰への負担も少なかったです。

そんなわけで今回は三社のおすすめエアラインをご紹介しました。もっと色々紹介できたらよかったんですけど私はわりとハズレの航空会社を選んでしまうことが多くて…。

みなさんのおすすめ航空会社がありましたらコメントいただけると嬉しいです!次回は私の機内での過ごし方、あると便利なものなどをお届けしたいと思います!それではまた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする